Major Scale / Dorian / Lydian
メジャー・スケール系の弾き方 (ドリアンとリディアン)
最も聞き馴染みが深いメジャー・スケールとそこから派生するスケール。チャーチ・モードとも呼ばれます。ここではギターでの覚え方と弾き方を記載します。
メジャー・スケール系の詳細
メジャー・スケールには全7種類存在します。
コード・スケールとしては、主にMajor 7thコードのコード・スケールであるリディアン・スケールとMinor 7thコードのコード・スケールであるドリアン・スケールが使われます。
スケール名 | 構成音(ディグリー) | コード・スケール |
Ionian アイオニアン (Major メジャー) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
Dorian ドリアン | 1 | 2 | b3 | 4 | 5 | 6 | b7 | -7 -△7 |
Phrygian フリジアン | 1 | b2 | b3 | 4 | 5 | b6 | b7 | |
Lydian リディアン | 1 | 2 | 3 | #4 | 5 | 6 | 7 | △7 |
Mixolydian ミクソリディアン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | b7 | 7sus4 |
Aeolian エオリアン (Natural Minor ナチュラルマイナー) | 1 | 2 | b3 | 4 | 5 | b6 | b7 | -7#5 |
Locrian ロクリアン | 1 | b2 | b3 | 4 | b5 | b6 | b7 | |
ギターの指板図
上2つの図は全体の指板図、それ以下は各ポジションの弾き方の図です。ドリアン・スケールとリディアン・スケールを優先的に覚えていきましょう。


覚え方・練習方法
1弦3音ずつ弾く方法と、フレットを移動しないようにする方法があります。まずはどちらかを全てのポジションで弾けるようにしましょう。
各ポジションの始まりをルートとして考えた場合のスケール名も覚えるようにしましょう。
動画

